新星&変光星

OGLE-BLG-ELL-012042 ?

後日編集予定としてそのままになっていましたが、 3月になって、以下の天体についてまとめて書いています。 novaaql1993.hatenablog.com YmoV37J175553.51-281638.0 130c Ymo 後日編集予定 OGLE-BLG-ELL-012042? asas-sn.osu.edu ?? CX137 = CXO GBSJ175…

たて座新星 2022(GDS_J1830235-135539)の近況

1月中には撮影しようと思っていましたが、2月11日の早朝にやっと撮影ができました。それも、180㎜レンズで。本当は光度計測のために長めのレンズか反射鏡で撮影したかったのですが、まだ夜明けまでの時間が短く、そんな時間がとれません。新星の領域が入る複…

2022 年度 日本天文学会天体発見賞

昨年度の天文学会各賞の結果が公開されています。天体発見受賞者は例年と比べ少なく寂しくなりました。ただ、身近の変光星関連で、天文功労賞を大金要次郎さん「自作光電測光装置を用いた 23 年間にわたるベテルギウスの UBVRI 測光」、そして、森山雅行さん…

最近の日本人(アマチュア)による新天体発見

最近の日本人(アマチュア)による新天体発見発見あれこれ? 【PNV J06245297+0208207】2023 01 05.5660 06 24 52.97 +02 08 20.7 11.7 U1月5日に静岡市の加藤智雄さんが発見された天体。東亜天文学会 新天体捜索者会議にそのお名前を見つけることができる…

一週間ぶり 一色海岸で撮影 12/18

快晴、透明度もまずまずで、一週間ぶりの撮影になりました。気温は海岸でも2℃まで下がっていました。日没後は金星が目立つようになりました。(サーベイカメラで沈む金星を撮影) 翌日には、自宅近くの田んぼのあぜ道から金星と水星が肉眼でもみえました。18…

最近の たて座新星 = GDS_J1830235-135539

晴れても所用で対応でき無い日が続きましたが、21日にやっと撮影できました。カメラのモニターでは12等で赤く目立ちます。Gスケール画像の測光では、125cG。夕方の高度も低くなり、そろそろ限界です。15日は薄雲がでてき限界等級、サーベイはできませんでし…

最近の たて座新星 = GDS_J1830235-135539

最近のつもりが、月食や伊豆旅行やらで後回しになってしまった。もう明るさが変動する可能性は低い領域に入ったよう。そのため、頻繁に撮影することもないが、何故か、望遠鏡を向けてしまう。ASAS-SNスケジュールも予想通り、11/5を最後に撮影履歴がない。9…

好天の中 たて座新星(GDS_J1830235-135539)の撮影

10/18 一色海岸にて 気温16℃いつもの海岸、かろうじて銀河が見えます。透明度が良いせいかカメラモニターに映る新星は微妙に明るい感じで12等台前半。今週は、好天が続き、スターウィークになりそう。 10/18 一色海岸にて夜を待つ 10/18 GDS_J1830235-135539…

10/14 の たて座新星(GDS_J1830235-135539)

★古新聞になりましたが、新星発見の記事がアストロアーツに掲載されていました。 昨夕はアプリ「星空ナビ」でも位置表示されました。 www.astroarts.co.jp *京大の田口さんの貢献がこのニュースではわかりません。ご自身がVSOLJニュースの著者なのでその辺…

vsolj-news 380: A New Symbiotic Nova in Scutum

たて座の新星の件、VSOLJニュースに掲載されました。 一部抜粋します。詳細はリンク先を確認下さい。 ------------------------- VSOLJニュース(380) 山本さん発見のたて座の増光中の天体は共生星新星と判明 著者:田口健太(…

昨夕の たて座の新星 GDS_J1830235-135539

南天を撮影した後、新星GDS_J1830235-135539を撮影。特に大きな変化なし。12等台後半。(画像)この撮影後に北から雲が拡がってきたため、カシオペアなど北は撮影できず。ちょうどこの頃、カシオペア座のTCP J23580961+5502508 を小嶋さん、中村さんが発見さ…

プロの目、アマの目がつながり発見された新星(GDS_J1830235-135539)

たて座の新星 = GDS_J1830235-135539 発見経緯がとてもレアです。 3月におかしな変光星に気付き、SNSに何度かその特異性を報告。それが京大の天文学者、田口さんの目に止まり、岡山の口径3.8m望遠鏡でスペクトル観測となりました。その結果、共生新星である…

共生新星でした!! GDS_J1830235-135539 => Symbiotic Nova

今年3月8日に最初に増光に気付いた変光星です。変光が特異なので、VSOLJをはじめ、blogやtwitterに4月から何度か紹介していました。VSOLJの森山さんは興味を持たれ、その後、ずっと観測を続けられています。 9月18日に、この星の同定について、最新の状況と…

New Variable Star   Gaia DR2 4104372315454847232 = 2MASS J18302347-1355421

今年4月に増光に気が付いた新変光星です。過去に2度ブログなどに報告として掲載しましたが、最近の状況をまとめてみました。京都大学のT.KATO先生のご教示や、佐世保のMyyさんの見解を参考にしました。 当初は、既知の変光星 GDS_J1830235-135539 の増光だと…

【TCP J04343348+0411387】

群馬県の小嶋さんが、今朝発見されたTCPです。http://tamkin1.eps.harvard.edu/unconf/followups/J04343348+0411387.html ASAS-SNにも13.8gで受かっていて、前日は<17.7gとなっており増光は確実です。DSS画像にも元の星はよくわかりません。少なくとも6等以…

TCP J22561804+4109534  (UG:)

6/27 の朝、TOCP の投稿に気付く。三重県の中村さん発見の突発天体。早速、ASAS-SNの記録 を調べてみると増光が受かっていたので間違いない。 夕方にはは、「[vsnet-alert 26850] TCP J22561804+4109534: new transient (mag. 14) in Lacerta」として情報が…

New Variable Star  GaiaEDR2_4049617048700010368

5月に増光に気付いた星で、すでに減光中。20220531.64149 123c20220624.57930 124c VSXにもASAS-SNのカタログにも登録されていない星ですが「Large-amplitude variables in Gaia DR2」には該当がありました。今時、13等まで明るくなる星が、VSXはもとより、…

続・GDS_J1830235-135539 or IRAS 18275-1357

4月に増光に気付いた星としてこのブログにも掲載しましたが、その後のASAS-SNの観測を確認してみました。位置の確認で以下の赤い星で間違いないようです。IRAS 18275-13572MASS J18302347-1355421Gaia DR2 4104372315454847232また、T.KATO先生からMIRA型と…

昨夜 6/7 の さそり座U

まだ、8等台で思ったより明るかった! AAVSOの観測用チャートと同じ視野にトリミングしてみました。2時間で若干の減光がありました。画像とは別レンズによるデジカメ測光では 8.2等。これだけ明るいと飽和してしまうので撮影パラメータが増えます。 12年ぶり…

反復新星さそり座Uが12年の時を超え爆発!

反復新星の「さそり座U」が12年4カ月ぶりに増光したようです。写真は先回、2010年1月に増光した時のもので、更にその前は1999年2月に増光しています。いずれも さそり座は明け方で、一般には観望・観測が難しい時間帯でした。今回は夕方過ぎには、さそり座…

【最近のカシオペア座新星 V1405 Cas】

昨年3月に増光が確認されて一年以上が経過したが、まだ明るい。 5/31 24h41mに撮影したデジカメ3画像の平均光度は109c。とりあえず10等台。 1995年に発見された同様のカシオペア是新星V723 Casの光度曲線を比較してもまだ当分は単焦点レンズでも追えそうだ…

GDS_J1830235-135539 or IRAS 18275-1357

3月初に増光にきづいた変光星。 VSOLJにアンダーバーを外して、 GDS_J1830235-135539(ASASSN-V J183023.57-135539.9)→ GDSJ1830235-135539 として報告済み。 ただ、ASAS-SNのデータをみていると、この約6年間、要素通り0.5等程度の変光をしていたが、なん…

【反復新星のへびつかいRSが15年ぶりに新星爆発】

へびつかい座RSが8日に増光したとの情報から撮影してみました。翌9日は天候が悪く、撮影は10日になりました。写真では5.1等でもう少しだけ暗くなっていました。 以下は、その情報元のVSOLJニュース (http://www.cetus-net.org/ml/vsolj-news/202108/msg0000…

【さそり座新星2021 No.2 = ASASSN-21lk = Nova Sco 2021 No.2 】

ASAS-SNが6月22.14日(UT)のサーベイ画像から発見した新星。発見時は14-15等でしたが、25日には11等まで増光していることが眼視で確認されています。その後、徐々に減光して現在は12等前後。ASAS-SNが発見する新天体は、確認不要との判断なのか、TOCPに掲…

ヘルクレス座新星 2021

梅雨の長期休暇が続いていましたが週末になって曇天が戻ってきました。そんな天候の中、梅雨の無い北海道で12日の夜、新星が発見されました。発見者は釧路の上田さんです。出現はヘルクレス座で発見時は8等でしたが、確認時には6等台まで増光していたようで…

【カシオペア座新星=V1405 Casの増光】

16等の変光星として登録されている星でしたが、3月に新星爆発をしました。もとが明るいので5等台まで明るくなることが予想されていました。5月になって明るくなり、11日には眼視でも見えたとの報告もあります。写真は、9日の夜に撮影したものです。

【4月15日早朝 さそり座新星2021=V1710 Sco】

台風並みの強風が少しおさまり、夜通し快晴でした。夜明け前には東から雲が流れてきました。低空まで澄んだ空で今年になって五本の指に入るほどで、天の川もよく見えていました。12日にASAS-SNによって発見された、さそり座新星を中心にして撮ってみました。…

【ASASSN-21eh = TCP J18490521-1902054 = いて座新星2021】

26日朝に発見された新星です。同日に撮影していました。透明度も悪く、月がまだ残っていて、撮影を戸惑うほどの空でした。月が沈むと、さそり座、いて座の星がみえるようになりました。新星は、3画像の平均で11.2等でした。最初に発見したのは、ASAS-SNの自…

【続:V1405 Cas = カシオペア座新星2021】

23日は、いつもの一色海岸には3時前に着きました。夏の天の川もみえる空で、最近では一番良い空です。しかし、カシオペア座新星は明るい北の空の中。家に帰って、AAVSOチャート星とステライメージで測光してみました。昨日とそれほど変化なく7等台でした。…

【カシオペア座新星2021 V1405 Cas= NOVA Cas 2021】

18日の夕方、カシオペア座に新星が出現。国立天文台では「カシオペヤ座の新星を日本の天体捜索者が発見」(https://www.nao.ac.jp/news/topics/2021/20210319-nova.html) として、またVSOLJニュースでも 「V1405 Cassiopeiae = Nova Cassiopeiae 2021 (PNV …