#登山

いつもトレッキング 前期を振り返る会 6月26日

「いつものトレッキング」のメンバーで前期を振り返る会を夕食とともに開催 連続の好天でどこも絶好の山歩きでした。 過去の動画を見ながら楽しいひと時をすごしました。

6月13-14日 蝶ヶ岳トレッキング

6月13、14日で蝶ケ岳(2677m)に「いつものトレッキング」メンバー8名で行って来ました。梅雨空が続く中、今回も狙いが的中して絶好の山日和でした。サンデー毎日のフリースタイルならではのことです。今回は76才最年長で山岳部のベテランの方が参加されまし…

6月1日 高尾山トレッキング

東京に所用があって出かけたので 高尾山に登ってみました。 往路は定番の1号路、復路は6号路でした。 朝8時、高尾山口駅からのスタートでしたのでまだ混雑はありませんでしたが 復路は登る人で渋滞していました。 新緑の中、気持ちのよいトレッキングでし…

5月8日 北八ヶ岳・北横岳へ

八ヶ岳の中でも、ロープウェイを利用することで気軽にトレッキングを楽しめる北横岳に「いつものトレッキング」のメンバー8名で行ってきました。 朝3時起きで準備、岡崎のリーダ宅集合で5時出発でした。デリカD5は満席でしたが、過去のトレッキンのビデオ…

2019年4月9日 金時山@静岡

「いつものトレッキング」、今月のトレッキングは「金時山」でした。富士山の眺望スポットですぐ出てくるのが箱根外輪山の「金時山」1212mです。金太郎伝説が残り、登山口の公時神社にはマサカリが置いてありました。山の北側一帯は総称して足柄山と言われ…

2019年3月20日 浜石岳@静岡 トレッキング

毎月恒例のトレッキング。3月はリーダの狙い通り快晴でした。山頂に着くと皆さんの「ウォー」という感嘆の声が示すように、標高707mの山頂からの眺めは、360度の大パノラマ。眼前に富士山、眼下に由比や清水の町並み、駿河湾のむこうには伊豆半島が先端まで…

2019年2月10日 多度山@三重 トレッキング

寒波襲来中ですが晴れ間を狙って、「いつものトレッキング」のメンバーで三重県の多度山(403m)に行って来ました。冬季で先月に続き今月もユル山です。今月は都合が悪い人が多く3名になりました。 上げ馬神事で有名な多度大社から健脚コース(5合目までは階…

1月24日 百々ヶ峰@岐阜 トレッキング

百々ヶ峰は長良川の北にあり、南の金華山と向かい合うように位置しています。 松尾池から南陵の岩場を直登するルートを歩いてきました。 <松尾池 ⇒ 百々ヶ峰 ⇒ 権現山 ⇒ 白山展望地 ⇒ 松尾池> 山頂までは1時間ほどですが、楽しく登ることができました。 …

12 月2日 竜ヶ岳(三重県)トレッキング

勤めていた会社のOBがメンバーの 「いつものトレッキング」に久々に参加。 岡崎を6時30分に出発し、宇賀渓の駐車場には7時30分に着。 京都からのメンバーを含め9名の参加。 今回はヒマラヤやヨーロッパの山々に登った経験のあるHさんも参加。 天気も…

10月2日 金峰山へ(山梨)

毎年恒例の二人で気軽に百名山、台風で日程、行き先を山梨の金峰山に変更した。 昨年は11月初にお隣の大菩薩嶺だったが・・・。 台風一過の二日目、快晴で風もなく、トレッキングにはベストの条件。 大弛峠まで車で登る、気軽な登山。8時30分に駐車場に…

6月12/13日 丹沢山へ

職場OBがメンバーの「いつものトレッキング」仲間と百名山・丹沢山まで行った。 神奈川の天候を見ながら晴れ間の期待できる12,13日に決行となった。 結局、参加者は4名になり、平均年齢は67.5歳。 予想に反し現地の天候は良くなく、晴れ間が見えた…

トレッキング準備のため

来週のトレッキングに備えて近所のお店まで 天気もよいので自転車で行く お目当ての物は予算に合わなかったので 結局、見てるだけ~になってしまった。

4月13日 藤原岳@三重へ

いつものトレッキングメンバー6人で藤原岳に登ってきました。 先回登ってからもう八年になる。 予報は晴れでしたが、低温や風でコンディションはCランクで登山に不適でした。 しかし、昼前には雲も殆どなくなり、空も青く、風はありましたが1000m級の…

3月11日 納古山@岐阜へ

11日、会社のOB仲間(65~71才)といつものトレッキング。 ******Mさんのコメントから引用******** 朝は冷え込みましたが日中は暖かな好天の中、岐阜県の納古山(632m)に行ってきました。 中級コースには岩登りが2か所あり楽しめる登山道で…

2月14日 平原の滝~203展望台~万灯山 ポタ山歩

203展望台@西尾市から 203m 万灯山@西尾市から 146m 2時間半、約25mのポタ山歩でした

2月17日 明王山~迫間山~金毘羅山@岐阜

いつものトレッキングメンバー5人で、坂祝、関、各務原の境にある岐阜の低山、 明王山(380)、迫間山(309)、金毘羅山(383)、城山(275)の4つのピークを歩いてきました。 どこも展望が良く、眼下の街並み木曽川、遠くには濃尾平野も展望できました。 条件が良…

2月4日 本宮山へ

今年最初の本宮山・砥鹿神社へ二人で登った。 山頂付近は雪もあって気温は0℃以下。 風も強くて冬山の様相だった。 砥鹿神社へおまいりの後、 休憩所で持参した、おにぎりと暖かい味噌汁をおいしくいただいた。 富士山を眺め、山頂で記念撮影をして早々に下…

1月20日 金華山に

快晴で春の陽気。会社のOB仲間6人で今年最初のトレッキング。 新岐阜までは電車で行き、そこから登山口のある岐阜公園までは約40分のウオーキング。 登山口から、めい想の小径、馬の背登山道で岐阜城のある山頂へ。 標高300m程の低山で登りは約45分…

203展望台@西尾市から

1月14日は透明度が良くて白くなった御嶽山から鈴鹿の山までくっきり見えていた。 午後になって暖かさでガスってきたが、 平原の滝(西尾市)から203展望台(203m)まで登り山々を眺めてみた。 やはりもう少し早い時間に来ればもっとよく見えただろ…

福山@倉敷へ

今年も母と二人で福山へ安養寺側から登った。 二人の年齢を合わせると153才になる。 途中すれ違った地元の女性は母の年齢を聞いてこの山の最高齢では?と驚いていた。 昨年は西側の階段からでけっこう大変だったので また、安養寺からにした。 山頂303…

12月2日 越前岳@静岡

気温3℃、雲一つない快晴の岡崎を 職場OB仲間4人で早朝6時に出発。 絶景の富士山を楽しみに越前岳に向け出かけましたが、・・・ 登山口の十里木原高原駐車場は雲だらけ?? 結局、曇り空、山頂近くからはガスの中の登山でした。 登山中、雲の隙間から一瞬…

11月5日 快晴の大菩薩嶺

年一回二人で気軽に百名山ということで、10月に予定していた大菩薩、 台風で延期、延期で、とうとう11月になった。 予報で快晴は確実だったが、山の天気予報では10m/s以上の強風で登山不向きの表示。 しかし、風もなく快晴、2000m付近でも2~3m/s…

9月30日 御池岳@東近江市 山歩

もう忘れかけているが、先週、鈴鹿の山、御池岳(1240m)に二人で登った。 本当は、涸沢の紅葉でも見に行きたいところだったが・・・・・・。 鞍掛トンネル東口の駐車場横の登山口からピストン。 絶好の行楽日和という予報に反して、下山するころからや…

9月8日 八嶽山@奥三河 山歩

週末は絶好の行楽日和とのことで奥三河八名山の一つ八嶽山行に二人で登った。以前からネットでも評価の高い山だったので気になっていたが、遠すぎるので敬遠していた。 ミニ村とみやまのパンフレットには、「あいちの秘境、名古屋からはるばる3時間!外国よ…

9月3日 鳩吹山@可児市 山歩

天気も良く、膝の調子も少しよくなったので 展望のよい低山を探して、岐阜の鳩吹山へ二人で出かけた 思ったより雲がかかり遠くの山はみえにくかったが御嶽山は見えていた 木曽川、御嶽山、恵那山、そして、アップダウンで変化に富んで人気のある山 真禅寺の…

6月24日 黍生山@豊田 山歩

愛知130山の一つである、黍生(きびゅう)山へ 近くの里山は殆ど登ったつもりだったが抜けていた山。 天候が悪化する前に二人で山歩にでかけた。 足助・香嵐渓の手前の追分に登山口がある。 そこから山頂(374m)までは30分! しかし、山頂は360…

6月10日 大山@鳥取

会社のOB仲間5人(平均年齢66.5才)で日本百名山のひとつ大山へ。 9日の朝、1台の車で高速を走り、ふもとの下山キャンプ場に15時前に着く。 キャンプ場ではテントを張り、夕食の準備。 水炊き+ビール、ワイン、日本酒、バーボンで大宴会。 夜中は…

5月3日 親子で福山城跡ハイク@岡山県

親子と言っても子供とでなく、母と登山。二人で151歳になった。 昨年登った浅原からでなく、清音の直登コース。1234段。 へたすると命にもかかわるので、ゆっくり、ゆっくりと。 山頂では休むことなく母はワラビ採り。 福山(302m)の説明は以下…

5月20日 本宮山まで

夜中に天体撮影をして睡眠不足だったが、 天気も良く予定もなかったので二人で本宮山へ。 4月もそうだったが、 昼前になるとウオーキングセンターの駐車場に空きが出る。 4月に一人で来た時は約1時間だったが 2時間かかって登った!! 最長時間記録では…

5月14日 霧ヶ峰・美ヶ原ハイク

会社のOB仲間と霧ヶ峰・美ヶ原ウオーキング。 13日の予定だったが、雨で14日に延期なった。 霧ヶ峰から美ヶ原はビーナスラインによる車移動。 簡単に感嘆、百名山撫で歩き。 曇天の中、1000mを超えればそこは雲上の世界。 真っ青な空が覆いかぶさり…