ちょっとそこまで 行福寺のしだれ桜(豊田市)2024 04 02

 今年は桜の開花遅れや曇天で花見カレンダーが頭の中にできていません。毎年訪れる、奥山田のしだれ桜(岡崎)や源空院の枝垂れ桜(西尾)など近隣のしだれ桜は知らぬ間に終演になったようです。幸田文化公園の桜はまだのはずです?
 ソメイヨシノはやっと旬、晴れたら岡崎公園や伊賀川などに出かけてみようと思います。その前にロードのパンク修理が必要ですが。
 一昨日は、遅ればせながら、豊田市の行福寺のしだれ桜(推定樹齢250年)をみてきました。豊田市といっても岡崎市に近く、ちょっとそこです。晴れた午前中が良かったのですが、午後になってしまい、予報通り曇り空でした。写真としては、桜が雲の中に溶け込んでしまいます。記録写真です。しだれ桜は満開を過ぎていましたが参道付近の桜は見頃はこれからです。暖かなの日でしたので、高齢者の団体や入学式前のお子さんや、カメラマンなどたくさんの人でした。

入口側駐車場はほぼ満車

ああか、曇ってくもった!

いいか、曇ってくもった

0、8、8、0、0・・0 わかるかな?

なかなかの

しだれ桜では

ありまする

 

ええ下弦な月とサソリ座新星2024 No.2  20240402

 強風もおさまった一色海岸になんとか3時に到着。南天のいて座に下弦の月がイテ、春霞と黄砂が交差してか、星はほとんどみえずコウサんです。せっかくのイイ下弦の月がイイ加減な月になって輝きがありません。とりあえず、天頂のかんむり座を観ます。Tは見えません。ただ、爆発していたとしても3等前後だからこの空だったらたぶん見過ごすでしょう。隣に置いたラジオから久々、深夜便の吉田拓郎特集。BGMとしては最高ですが、明るい空の下で気分は今一です。適当に月を避けて流し撮りした後、各新星を画像の中心にしてピクズラで連続撮影。終了後には記念撮影として望遠鏡に載せ替えて月を写します。往復45kmの出張はこれで完了。家でRAWから抽出したG画像をUGEMでみてみると、さそり座新星2024 No.2は、11等前半で更に明るくなっていました。slow navaかも? かんむり座Tは相変わらず10等台。

 今日は雨、二日経った今でも吉田町の唄が頭の中で鳴っています。

 

ええ下弦の月

さそり座新星2024 No.2

かんむり座T

一色海岸の夕暮れと 2024 03 29

 SNSでは、ポン・ブルックス彗星の素晴らしい画像があふれていますが、まだ一度も会っていませんでした。西天にいる彗星は晴天でもNGです。西は名古屋の明るい空が彗星を隠してしまいます。だからと言って、山間部まで彗星だけのために遠出する元気もなく、結局いつもの海岸付近まで出かけました。
 春霞(黄砂?)で夕陽はキレイでした。日没後、水星は見えましたが彗星はわかりません。木星と水星の間の該当位置を撮影するとカメラモニターには青い彗星とわかる像が写ります。複数撮影して家に帰ってコンポジット処理しましたが、それにしても眠そうな彗星です。まあ、無視せず記念写真にはなりました。

一色海岸からの夕陽 野鳥撮影の車がチラホラ

日没後の伊勢方面、夜釣りの車がチラホラ

ポンズ・ブルックス彗星 180㎜しか持参せず海まできて後悔

 先日、「X」でリポストした彗星の写真です。リンクとスクショを置いておきます。まるで別物のようにみえます。

Xからリポスト ビウテフル!

まだ増光中!さそり座新星 ASASSN-24ca = Nova Sco 2024 No.2

 全天自動サーベイASAS-SNによって、3月19.32日(世界時)に発見された新星です。
ずっと悪天候で6日ぶりに今朝撮影できました。デジカメf=180mでは明るく11等台で写っています。VSOLJやAAVSOに報告された光度は12等台で差が大きいですが、20.82日よりも確実に増光しています。

ASASSN-24ca 2024 03 27 04h36m(JST)

AAVSO Chart for Obs

ASAS-SN のライトカーブ(g光度)を確認してみても、まだ上昇中のように見えますが、残念ながらこれも fast novaでしょうか? これからは月が近づいてくるので観測が難しくなってきます。

ASAS-SN ライトカーブ

 

また、さそり座に新星 ASASSN-24ca = Nova Sco 2024 No.2

 全天自動サーベイASAS-SN(オハイオ州立大学他のチーム)によって、3月19.32日(世界時)に撮影された画像から新星が発見されました。

 新星の位置は、さそり座 (17 01 24.74 -36 33 02.8) で、発見時の明るさは、14等(g)です。21日には、チリの SOAR 4.1 m 望遠鏡で分光観測が行われ、古典新星と確認されました。その内容は、ATel #16550 (ASASSN-24ca is a new classical nova in Scorpius) で確認できます。ASASSN-24ca という名称で発見報告されましたが、今年2月にも、さそり座に新星が出現しているので、Nova Sco 2024 No.2 ということになります。銀河内新星としては今年4番目の新星になると思います。同定されるもとの星は、カタログにみつからないので、23等以下となっています。変光星カタログ VSX にも新星として登録、更新されていました。 

  自動サーベイでの発見はTOCPに報告されることが少なく、TSN(TRANSIENT NAME SERVER)は、原則としてPNV、TCPは掲載しないようになっているので、私はこの発見の報を知らず、発見の翌日20.817日にこの付近を撮影していました。しかし、新星には全く気づきませんでした。14等と聞いて確認は困難だろうと思いましたが、再調査すると意外にはっきりと、その存在がわかりました。光度も13等で、cG(グリーンチャンネル画像)もc(jpeg画像)もほぼ同じ光度でした。報告不要としていた、20日の観測結果を新星を入れてVSOLJに報告しました。

PCのスクショ

 ASAS-SN のライトカーブをみると、23日頃が、ほぼピークか、上昇中のように見えます。

ASAS-SN ライトカーブ

ちょっとそこまで 早咲き桜が八部咲き(岡崎市)3月22日

毎年、気になって見に来る早咲きのソメイヨシノ。乙川の下流矢作川へ合流する手前の堤防沿いです。種類は知りませんが、この一本のだけ毎年早く咲いて楽しませてくれます。22日は、八部咲きでちょうど見頃でした。
この寒さで昨年よりも開花が遅いのかなと思ってブログを振り返ってみると、昨年は、3月19日に満開でした。

2023年「3月19日 ちょっとそこまで 早咲き桜満開(岡崎市)」

novaaql1993.hatenablog.com

春の日差しの中、強風に負けず

いっぱいの

桜でした

風を撮りたい

これからが

 

ついでに、この朝、ウオーキングで撮影した画像をピックアップしました。
もう、土筆もピークかな、たくさんみかけるようになりました。
昔はたくさん採って、袴を取って、食していましたが、今は観賞のみです。

つくしずくし

わたげ?花毛?

今朝はよく冷えました

何の花、菜の花

 

月と冬の星座 観望会 2024 03 21 @岡崎市

  岡崎市のA様から観望会のご依頼がありました。ご近所の皆様と近くの空き地での実施となりました。快晴で気温4度、冬の寒さでしたが、前日の強風は治まってまずまずの観望日和になりました。

 月明かりの中、冬の大三角、冬のダイヤモンドを皆さんと確認しました。すばる星団は、見える、見えないで別れました。東の空には、春の北斗七星も高くみえていました。望遠鏡では、西に傾く木星とその衛星、月のクレーター、すばる星団をみました。月はスマホでの撮影にも挑戦していただきました。

 寒さの中、楽しんでいただけたと思います。最後に集合写真を撮って終了としました。お土産に、イチゴ大福などお饅頭の詰め合わせなどたくさんいただきました。ありがとうございました。

星空とスマホのアプリを

スタートは、PCでスケジュールと観望天体の説明します

木星を木製の架台で

明月をスマホで撮ってくれろと

ウサギがいるかな?

最後まで寒さに負けなかった人達