CX137 = CXO GBSJ175553.2-281633 = OGLE BLG-ELL-12042

 2/17早朝の撮影画像からに VSXに登録されている OGLE-BLG-ELL-12042 という変光星が増光しているのに気付きました。調べてみると、ASAS-SNでも1等以上の増光を捉えていました。VSXの要素をみると、変光範囲は、15.187 (0.181) Ic と小さく、ELL というタイプとありました。ELLとは、Rotating ellipsoidal variables で、食の可能性のある近接連星などと説明がありますが、よくわかりません。次に、Simbad で該当位置を調べると、OGLE-BLG-ELL-12042 で、タイプはCV候補となっていました。ASAS-SNのデータからも、過去、増光の無かった星なので、CVの増光の可能性が高いと思い、VSOLJに報告しました。
報告後、同定が不確かだったので京大の加藤先生にはご迷惑をおかけすることになりましたが、VSOLJの伊藤さんの位置観測から OGLE-BLG-ELL-12042で間違いないことがわかりました。そこで、加藤先生から、[vsnet-alert 27423] CX137 = CXO GBSJ175553.2-281633 = OGLE BLG-ELL-12042 outburst が発信されました。その後も増光を続け、12g等台まで達した後、現在は、伊藤さんやASAS-SNの観測から元の明るさまで暗くなっているようです。

 この、CX137 = CXO GBSJ175553.2-281633 という星ですが、少しだけ調べてみると、論文やレポートに出てる有名な星でした。しかも、X 線で最初に検出された連星だそうです。長期観測から、CVの可能性を示唆する光度変化が捉えられてモデル化がされたり、約 10.345 時間の公転周期を持つ食連星系としても分類されているようです。・・・ということで、有名な星ですが、私にはよくわからない星でした。

今回、記録として残しておくためにブログにおきます。

増光を捉えた画像 OGLE BLG-ELL-12042 2023 02 16 29h06m f=180mm

 

ASAS-SN にも!

ALADIN パンスターズ画像
(金田さんから色指数についてコメントをいただきました。パンスターズは、疑似カラーなので青くなっているが、GaiaではV=16.59, B-V=1.1なので、色は橙色)

CX137=OGLE BLG-ELL-12042  撮影2023 02.21JST 

ASAS-SN 減光中 2023.03.01UT