ちょっと暗かった,いて座新星2023 No.2 = TCPJ17583414-2652300 = V6597 Sgr

  雨も上がって良い天気になり,山々の緑もきれいです.コロナの制限がなくなり,あちこちの小学校の運動会も実施され.久しぶりで家族総出の応援が賑やかです.
  今週前半は全国的にも良く晴れ,夏日も各地で記録されました.当地では透明度は今一でしたが星空もそれなりにみえました.そんな,16日の夜,山形県の板垣さんが,いて座に出現の新星を発見されました(昨夜はM101に超新星も発見!).その報告を受け,同日に,京都大学の田口さん,磯貝さんが岡山の「せいめい望遠鏡」でスペクトル観測を行い,赤くなった古典新星であることがわかりました.板垣さん,発見おめでとうございます!発見,報告,分光が即座に行われ,田口さん達の京都大学の皆様の対応の早さにはいつも感心します.ご苦労様です.
 私もこの領域を発見前夜,当日と撮影していましたが,デジカメでは検出できませんでした.板垣さんの発見報告では12.0等とのことでした.新星が赤く,ノーフィルター,CMOSカメラのなせる業ではないかと思います.タラネバで,もう一等明るければ,出現位置や天候をみれば,日本でも発見者が複数いても不思議でない状況下だったと思います.VSOLJにはcG光度でネガティブ報告(13等以下)をしましたが,発見前日15日の3画像のうちのひとつに13.1cで微かに写っているようにもみえます.おそらくこの頃がピークだったかもしれません,その後,曇天で確認できてませんが,TOCPに掲載された光度やASAS-SNから減光しているようです.
 写真は15,16日の一色海岸で撮影した,いて座付近の銀河のあぶり出しです.目視でははっきり銀河はみえませんでした.15日のほうが透明度がやや良かったように思います.その他は,一か月前に発見された「さそり座新星」.11等台まで暗くなっています.もう一つは,昨年の「たて座新星 GDS_J1830235-135539」です.こちらは.大きな変動無く12等台.

15日の夜 一色海岸

16日夜 一色海岸

 

暗くなった,さそり座新星

たて座新星 GD_SJ1830235-135539

今回の新星関連リンクを置いておきます.

TOCP
http://www.cbat.eps.harvard.edu/unconf/followups/J13070070+0659214.html
ATel #1603
Follow-up Observation of TCP J17583414-2652300 Classifying as a Reddened Classical Nova
https://www.astronomerstelegram.org/?read=16038
CBET
V6597 SAGITTARII = NOVA SAGITTARII 2023 No. 2 = TCP J17583414-2652300
http://www.cbat.eps.harvard.edu/iau/cbet/005200/CBET005260.txt
ASAS-SN
https://asas-sn.osu.edu/sky-patrol/coordinate/2f65ab2d-dd95-46cc-93ba-2fe1640fbfc5 

 

久しぶりの快晴月夜 2023 05 09

久しぶりに雲の無い夜になりました。夜中に起きて車で23km、西尾市の一色海岸まで撮影に出かけました。いて座に大きな月があり視程もそれほどよくありません。さすがに明るい星しかみえません。
撮影終了後、持参した80㎜の屈折望遠鏡に載せ替え、月の月の撮影(01h48m)とその上にある昨年のたて座新星を撮影(02h02m)してみました。新星は12等台前半です。

 

 

たて座新星

 

ツキ・ツキ・ツキ 天の丸 2023.05.05

銀河伝説煌めく天空の宿・天の丸星見企画が天体観測です。

子供の日の夜、雲の多い空でしたがフラワームーンの満月を楽しむことができました。お客様には、月の観望とスマホで月の撮影に挑戦していただきました。19h30mには、お客様が天頂から東にゆっくり移動する複数の光源を発見されました。UFO?ということでしたが、スターリンク衛星の可能性が高いという説明になりました。しかし、皆さん貴重な体験ができました。20h頃にはフラワームーンの下に蒲郡の花火を見ることもできました。この夜もゴールデンウィークで多くお客様で順番待ちができ、寒さで待ちきれずお部屋に戻られたお客様もみえました。申し訳ありませんでした。ご自身で撮影した月の写真は旅の良い想い出、お土産になったと思います。参加された皆様、ありがとうございました。3日連続で観望会を実施できました。


フラワームーン

観望会の様子

UFO?

満月 フラワームーン

 

連続して月三昧 天の丸 2023.05.04

銀河伝説煌めく天空の宿・天の丸 星見企画が天体観測です。

予想に反して晴れ間のある空になりました。珍しくテラスには風がありました。海風のようで望遠鏡や床に結露が発生しました。満月前夜で明るい空と多くの人でしたので月の観望とスマホでの撮影だけになりました。昨夜と同じです。連泊で来られた子様連れのお客様、偶然、2001年のしし座流星群をみてそれ以来流星にはまったというご夫婦、当時のお話で盛り上がりました。この夜もゴールデンウィークで子様連れのご家族が多く順番待ちができました。寒いので建物内で待機していただきましたが待ちきれずお部屋に戻られたお客様もみえました。申し訳ありませんでした。クレータを初めて観た感動と、ご自身で撮影した月の写真は旅の良い想い出、お土産になったと思います。参加された皆様、ありがとうございました。

天の丸からの夕暮れ

 

観望会の様子

満月前夜の月

観望会 順番待ちが・・・

観望会

 

薄雲のベールに大きな月 天の丸 2023.05.03

天空の宿・天の丸星見企画の天体観測です。

テラスではウグイスの合唱が迎えてくれます。薄雲の多い空になりましたが、雲の隙間やうす雲を通して月齢13の月を観ることができました。ゴールデンウィークということで子様連れのご家族が多く、順番待ちもできました。先回、土星木星を観て感激したというリピータのご家族がいました。結局、この夜は、倍率を変えての月の観望とスマホでの撮影だけになりました。それでも生まれて初めてクレータを観ることができたと大変喜んでもらえました。また、月の写真も良い記念、お土産になったと思います。参加された皆様、ありがとうございました。終了後、下界に帰るともうカエルの合唱がにぎやかでした。

天の丸から夕暮れの空

豊橋の夜景の上に月

観望会の様子

スマホで撮影した月

観望会各風景












2023/4/30 大きくなった月

GP赤道儀を持ち出して、北極星は家でみえないので適当に北と高度だけ合わせました。80㎜アクロマートレンズでの一枚画像を画像処理、トリミングです。

月齢10